top of page


生徒さんの作品。
昨日、新しい作品を完成されたバッグです。ワインレッドのレザーがアクセントの通しマチのバッグ。 前のポケットも今回初めての挑戦でしたが、ミシンがけが慣れていらっしゃるのでスッキリと出来上がりました。
2019年12月22日


ミニショルダーバッグ
ジャガードストライプでショルダーバッグを作りました。生地はラフなストライプ柄ですが、雰囲気はエレガント。いろんなシーンに使えそうですよ。 大阪堺市のアットホームなバッグ教室。少人数で自分だけのオリジナルバッグを作ろう。
2019年8月28日


新しいバッグが出来上がりました。
久しぶりに新しいデザインのバッグを完成させました。 プリントのように見えて、実はジャガード織りなんですよ~。しっかりした生地でバッグにはぴったりの生地です。 大阪堺市のバッグ教室。少人数のアットホームなアトリエで自分だけのバッグを作ろう。
2019年8月23日


ミニポシェット
大玉がま口のミニポシェット、好評につき新色のアイボリーも追加しました。真っ白ではないので、使い易いと思います。 大阪堺市のバッグ教室 少人数のアットホームなアトリエです。
2019年8月11日


夫のショルダーバッグ
以前作ったショルダーバッグがかなりぼろぼろになって、新しいのを作りました。あまりメンズのバッグは得意ではあません。やはりレディースの方がいろいろ遊べて作るの楽しいですね☺️ 大阪堺市のバッグ教室 少人数のアットホームなアトリエでハンドメイドのバッグを作ろう
2019年8月4日


東近江 日登美山荘
梅雨が明け、夏到来。夏の思い出作りに藁葺きの古民家にやって来ました。
2019年7月28日


大柄好き
なぜか私は柄を選ぶ時、ついつい大柄を選んでしまいます。今回も麻とビスコースの生地に大柄な花の刺繍が入った生地を選んでしまいました。😃💦 どんなバッグになるんでしょうか? 大阪堺市の小さなバッグ教室 少人数のアットホームな教室です。最寄り駅は堺東駅。オリジナルバッグも販...
2019年7月15日


通しマチのバッグ
サイドから底にかけて続いているマチを通しマチと言います。モノトーンの柄で通しマチのバッグを作りました。かぶせに付けたオーナメントはパンチングで穴をあけました。結構たいへんな作業😃💦ですが、出来上がるとかわいい☺️…胴の部分は裏に芯材をあてて仕上げたので、かっちりとしたイ...
2019年7月13日


直線裁ちのトートバッグ
バッグ教室では、体験でポーチを作ったあとはいよいよ本格的にバッグを作っていきます。 まずは、直線縫いがメインのトートバッグです。底にしっかりした芯を入れて自立できるバッグも作れます。あと、部分的にレザーを使うとグッとグレード感がアップします。そしてなんといってもオリジナリテ...
2019年7月12日


薄いバッグその3
最近は小さなバッグが人気らしい。キャッシュレスの時代。確かに荷物が少ないのは嬉しいけど年齢を重ねると荷物は増える一方です☺️ パラソル、ペットボトル、日焼け止めクリーム等々…私には関係無い❗って思っていたけど、確かにバッグが薄いと楽ですね。大きなバッグをヨイショッってかつい...
2019年7月11日


ポーチの次は
いよいよ本格的なトートバッグの作成です。 直線縫いを意識したシンプルなバッグですが、どこかに遊び心があるバッグを作って欲しいなぁって思います。デザインはもちろん自由です。 最後はデザインを欲張り過ぎるかもしれませんが、綺麗に仕上げることが一番大事ですよ~。...
2019年7月9日


バッグ教室オープン❗
ついにバッグ教室オープンしました。ハンドメイドが好き、だけどもっと上手になりたい。上手になってハンドメイドマーケットに出品したい。お店に売っているようなバッグではなく、誰も持っていないようなバッグが作りたい。 そんな希望をかなえるお手伝いをさせていただきます。初めての体験ク...
2019年7月8日
ブログタイトル
コメントが入ります。
2019年5月28日
ブログタイトル
コメントが入ります。
2019年5月28日
ブログタイトル
コメントが入ります。
2019年5月28日
bottom of page